M-x はESCキーを打って離してからxを打つことを意味する. 同様にM-v はESCを打って離してからvを打つ.
で,Emacsが新たなウインドウとして起動する.$ emacs &
とすれば,ktermなどコマンドを打ち込んだ端末エミュレータの中でEmacsが起動する.$ emacs -nw
Emacsを終了するには,Emacs上でC-x C-cと打つ.
 
図で表すと以下のようになる(■が現在のカーソル位置).
 
C-x help または C-h でヘルプが出てくる.Emacsの詳しいマニュアルは,M-x info
で出てくる.
カーソル移動
カーソルキーを打っても移動できるが,以下のC-p,C-n,C-b,C-fを使うのが正統である.
 
 キー    動作内容  
 C-p   カーソルを上に移動(previous)   C-n   カーソルを下に移動(next)   C-b   カーソルを左に移動(back)   C-f   カーソルを右に移動(forward)   C-a   カーソルを行頭に移動   C-e   カーソルを行末に移動  
行頭 C-p 行末 C-a ←―――― C-b ■ C-f ――――→ C-e 
C-n 
 
 キー    動作内容  
 M-v   1ページ前に移動   C-v   1ページ先に移動   M-<   バッファの先頭に移動   M->   バッファの末尾に移動  ファイル操作
 
 キー    動作内容  
 C-x C-f   ファイルを開く(find file)  C-x C-s   バッファの内容をファイルに保存(save file)  C-x C-w   バッファの内容をファイル名を指定して保存(write file)  C-x i  バッファにファイルの内容を挿入(insert file) 
 編集操作
SPCはスペースキー,BSはBackspaceキーを意味する.
 
 キー    動作内容  
 BS   カーソルの左にある文字を削除   C-d   カーソル位置にある文字を削除   C-k   カーソル位置から行末までを削除   C-_ 
C-x u 元に戻す(Undo) 
  C-SPC  現在のカーソル位置をマーク(mark)  C-w  マークした位置から現在のカーソル位置までを切り取り  M-w  マークした位置から現在のカーソル位置までをコピー  C-y  貼り付け バッファ操作
 
 キー    動作内容  
 C-x k  現在のバッファを閉じる(kill buffer)  C-x C-b  バッファの一覧を表示   C-x b  表示するバッファを切り替える  C-x 2  表示するバッファを2つに分割する  C-x 1  表示するバッファを1つにする  日本語入力 
 
 キー    動作内容  
C-\  モード切り替え 
直接入力⇔ローマ字入力 SPC  変換   Enter  確定   C-o   文節を広げる   C-i   文節を狭める  困った時は…
まず,C-g を押してみる.コマンドの途中の段階でも中断して,通常の状態に戻る.
ohmi