for(int i=2; i < 20; i+=2) { //i+=2 は i=i+2 と同じ
System.out.println(i);
}
上記例を参考に、3から27までの3の倍数を出力する完全なプログラム OKadai053001.java を作成せよ。
for( ; ; ){ //未完成部分
System.out.print(i); //print()メソッドは改行しない
if(i % 2 == 0){ //2で割ったあまりが出るかどうか
System.out.println(" は偶数"); //println()で改行
}else{
System.out.println(" は奇数"); //println()で改行
}
}
上記プログラムのfor文を完成し、正しく動作する完全なプログラムOKadai053002.java を作成せよ。
OKadai053002の実行例
1 は奇数 2 は偶数 3 は奇数 4 は偶数 5 は奇数 6 は偶数 7 は奇数 8 は偶数 9 は奇数 10 は偶数
import java.io.*;
public class ReadInt {
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedReader buf = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); //標準入力の準備
System.out.print("数値を入力してください: "); //ユーザに入力を促す
//標準入力を取得
String s = buf.readLine(); //キーボードからの文字列を取得
int a = Integer.parseInt(s); //文字列を数値(int型)へ変換
System.out.println(a); //数値を出力
}
}
上記サンプルプログラムを参考にfor文を使い、1から標準入力(キーボード)より与えられた数値まで出力するプログラム OKadai053003.java を作成せよ。
OKadai053003の実行例
数値を入力してください: 5 1 2 3 4 5