音と照明によるチームの雰囲気の変化 [東京情報大学] [西村ゼミ卒業論文概要集] [年度ごとの一覧]
2017年度西村ゼミ卒業論文
音と照明によるチームの雰囲気の変化

音楽と照明がスポーツをするうえで心情変化に影響があるかどうかを調べるために、本研究では音楽と照明を使って、チームの雰囲気について研究した。過去の研究の問題点として、照明色による音楽の印象変化を調べた時に、赤、緑、青、黄、白の5色を使用していたが、「橙」を使ったことでの印象変化が分からない。そして、スポーツをする上での音楽を使用した時の効果が分からないことが挙げられる。このため、本研究では体育館の照明で使用されている「橙」を主に1色で研究を行う。また過去の研究ではハロゲン電球の照明を使用していたのが、本研究ではLED照明を使用する。その理由として劇場やライブハウス、スポーツ施設において近年、LED照明が一般的になっているからである。

実験はまず、橙色の照明に合いそうな音楽を主観で選び、部屋の中で、白熱灯と橙色の照明を合わせた時と橙色の照明を消した時の2つのパターンで音楽を再生する。被験者には1曲ごとに音楽の印象を11の評価語で評価してもらう。そして、被験者のデータをもとに曲を選び、橙の照明色によって部活動全体の雰囲気が変わるかどうか調べる。

その結果、それぞれ流した音楽によって、チームの雰囲気にあまり大きな変化がないことがわかる。個々の意識や、やる気によって左右される結果となった。全体的に流した曲によって、音楽によって楽しい気分になったり気持ちがリラックスしたり、眠くなるなど、多少なりと音楽の影響を受けているが、チーム全体でのモチベーションやパフォーマンスに影響が出るとは言い難く、外的要因があると考えられる。その外的要因というのは、大会シーズン中で個々によって大会スケジュールが異なるからだと考えられる。チームの雰囲気作りは、個々のやる気によって左右されるのであって、チーム全体が音楽や照明によって影響されることはないのである。

過去の研究では、音楽で個人のモチベーションやパフォーマンスを向上させるには、自分のリズムに合って尚且つ好きな音楽を聴くと効率よく運動でき、集中力も上がることがわかった。

また、体育館の照明は運動するにあたって、照度や色温度の最低基準があるため、それより下回ってしまうと、選手やその関係者が十分に能力を発揮できない可能性がある。ということは、体育館の照明色である「白」と「橙」以外で使われているライブハウスや劇場の照明で、仮に実験(2)と同じように行った場合、運動効率が落ちると思われ難しいため、環境の負担からチームの雰囲気が悪い方向に行くと考えられる。そして、体育館の照明である、橙色の照明下で音楽を流した時、本研究において、チームの雰囲気は良くも悪くもならないことがわかった。