public class BothLargerThanSeven { public static void main(String[] args) { int a, b; a = 8; b = 9; if (a > 7 && b > 7) { // a が 7 より大きい かつ b が 7 より大きい System.out.println( "両方とも7より大きい"); } } }上記サンプルプログラムを参考に、int型変数 a と b の両方が 10 より小さい場合、 「両方とも10より小さい」と表示するプログラム OKadai052301.javaを作成せよ。 サンプルプログラム名と作成するプログラム名が異なっているので注意すること!
public class EitherLessThanFour { public static void main(String[] args) { int a, b; a = 3; b = 8; if (a < 4 || b < 4) { // a が 4 より小さい または b が 4 より小さい System.out.println( "どちらかが 4 より小さい"); } } }上記サンプルプログラムを参考に、int型変数 a と b のどちからが 6 より大きい場合、「どちらかが 6 より大きい」と表示するプログラム OKadai052302.java を作成せよ。 サンプルプログラム名と作成するプログラム名が異なっているので注意すること!
以下のサンプルプログラムは、標準入力(キーボード)より入力された2つのint型の値が等しいかを表示するプログラム(EqualValues.java)である。
import java.io.*; public class EqualValues { public static void main(String[] args) throws IOException { String s; int a,b; BufferedReader buf = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); //一つ目の入力を取得 s = buf.readLine(); a = Integer.parseInt(s); //二つ目の入力を取得 s = buf.readLine(); b = Integer.parseInt(s); if(a == b){ //値が等しいかを比較 System.out.println("値は等しい"); }else{ System.out.println("値は等しくない"); } } }上記サンプルプログラムを参考に、2つのint型変数を比較し、値の小さい方を表示するプログラムOKadai052303.java を作成せよ。尚、2つの値が等しい時はどちらかの値が表示されるようにする。サンプルプログラム名と作成するプログラム名が異なっているので注意すること!