バドミントンのフォーム研究〜クリアー・スマッシュ・カット〜 [東京情報大学] [情報文化学科] [平成22年度卒業研究概要集] [平成22年度ゼミのリスト] [ゼミ学生一覧]
石井 政弘 ゼミ 平成22年度卒業論文
バドミントンのフォーム研究〜クリアー・スマッシュ・カット〜
久徳 竜一
PDFファイル

本研究はバドミントンにおける『オーバーヘッドストローク』の中で頻繁に使われる、?クリアー ?スマッシュ ?カットの三種類を研究した。レシーバーが以上のうちいずれを打つか予測可能か、また、身体の動作に差がでるかを調査した。

被験者は大学生男子で、経験暦9年、身長183cm、体重73kgである。被験者には各ショット(?クリアー?スマッシュ?カット)をレシーバーから見てできる限り同じフォームで打つようよう指示をした。バックバウンダーラインの縦1m50cm、横2m61cmの範囲にロブが打たれることを想定し、各ショットを10回づつ打たせ、その中から最も良かったと思うものをデータ分析に採用した。分析項目は1.頭頂点、2.右腕の高低差、また、ビデオカメラから映像をキャプチャーし、連続写真を作成した。実験の結果、図の頭頂点、右腕から高低差が10cm、連続写真からはおもに背中の反り(上半身の後傾)、スイングスピードに違いが見られた。

被験者のような経験暦が長い選手からでも10cm程度の差が確認できた。しかし、実践での高低差10cmで各ショットの判別を返球までの短時間で行うのは、経験暦の短い者では困難といえる。今実験では以上の結果になったが、経験暦の短い被験者ならばもっと大きな差がでたのではないだろうか。また、身長、体重等体格差で変化があったのかも知れない。