過去の短い旋律の音楽的明るさの研究では、純音を用いた旋律の、演奏音域の効果やテンポの効果。倍音を用いた旋律の、明るさに与える影響について、調査が行われている。しかし、歪みのあるギター旋律を使っての調査は行っていなかった。
ポピュラー音楽は、綺麗な音だけではなく歪みのある音を使ったギター旋律も度々使われている。よって、この研究では、ギター旋律の歪み、長調・短調が短い旋律の音楽的明るさに与える影響を調べるものである。
実験で使用する音は長音階にzoom、MRS-8の歪みプリセットを使い、3つの種類の歪みを加えたものと、原音である。短音階に、長音階にも加えた3つの種類の歪みを加えたものと、原音である。これらの音を聴いて感じ取った「明るさ」について、Scheffeの一対比較法(浦の変法)を用いてそれぞれ4名の被験者に評定させた。これは、2つの音を組み合わせて、前後の音を入れ替えたものは別のものと見なして、評価する。ここでは56通りの組み合わせを作る。それぞれに対し「前の方が非常に明るい」〜「後の方が非常に明るい」までの7段階の評価を行った。
今回の結果では、全体的に、長音階の方が短音階よりも明るく感じられていた。歪みに関しては原音を明るいと感じる人と、暗いと感じる人に分かれて、歪みの種類による差を感じている人は少なかった。