立体映像の次世代メディアとしての将来性およびバーチャルリアリティの運用 [東京情報大学] [情報文化学科] [平成19年度卒業研究概要集] [平成19年度ゼミのリスト] [ゼミ学生一覧]
中島 淳 ゼミ 平成19年度卒業論文
立体映像の次世代メディアとしての将来性およびバーチャルリアリティの運用
桑山 享

近年、コンピュータ技術の発展により、様々な場面で立体映像を用いた映像メディアが、開発および公開されるようになってきた。現在の状況下で次世代メディアとして、立体映像がどれほどの将来性を持っているのかを、立体映像が何時誕生し、今日までどのように運用され、社会に普及していったのかを調べ、立体映像を映し出すための様々な方法の長所と短所を説明する。 そして立体映像が次世代メディアとして、今以上に社会に普及するためには、どのような事が必要になるのかを考察した。

また、騙し絵を用いて人間の視覚関係について、図を運用し何故人間の目は騙し絵に騙されるのかを説明する。 さらにロボットの眼として使用されているカメラで、騙し絵を見たとき何故ロボットは人間と比べて、騙されることが少ないのかを記述した。

それらを含めた結果として、我々が求めるバーチャルリアリティとは何かを追求し、その実現のために必要な方法や、実現のために、どの要因が不足しているのかを記述した。