アンケートに基づいた、音楽聴取による気分変化の検討 [東京情報大学] [情報文化学科] [平成17年度卒業研究概要集] [平成17年度ゼミのリスト] [ゼミ学生一覧]
西村 明 ゼミ 平成17年度卒業論文
アンケートに基づいた、音楽聴取による気分変化の検討
松戸 千佳

本研究の目的は、音楽を聴く事によって人の気分は変化するのか?というものである。調査方法として、アンケートを実施した。普段聴いている音楽とその音楽を聴く前・聴いた後の気分、過去に聴いた音楽でその気分(聴く前)になった原因とその時の音楽を聴く前・聴いた後の気分で変化した経験があるか?という質問をし集計した。研究は3人で行ったが、私は普段聴いている音楽で気分変化が起こるのかに注目した。

回答者は東京情報大学の学生、計164人である。私の調べる普段聴いている音楽についての質問内容は、どんなジャンルが好きか?を問い、ジャンルを選択肢から選んで回答してもらった。またそのジャンルの音楽を聴いて気分が変化するか?を問い、変化する場合はどんな気分からどんな気分へ変化するのか、気分を表す語群より選んで回答してもらった。変化がない場合は、普段聴いているジャンル・アーティスト名のみを記入(ジャンルだけorアーティスト名だけでも可)とした。また、ジャンルや気分がその他の場合、自由記入とする。聴く前と聴いた後の気分が同じで度合いだけが変化する場合、増える場合は項目数字の横に↑印、減る場合は↓印を聴いた後の解答欄に記入してもらう事にした。選択項目はポジティブな気分とネガティブな気分を対比させるように書いた。例えば、1.楽しい-2.悲しいといった感じだ。用紙を回収後、EXCELのピボットグラフを使いクロス集計を行った。

集計の結果、1.聴く前の気分がポジティブでもネガティブでも、音楽を聴いた後の気分はポジティブになるケースが多い。2.聴く前の気分とジャンルでは、男女ともネガティブな時に音楽を聴く。そして男性はネガティブな気分の時にロックを、女性はネガティブな気分の時にポップスを聴くケースが多い。3.男性の場合ポップスよりロックを聴いたケース数は多いが、ロックよりポップスを聴いた方がポジティブな気分になるケース数が多い。一方女性は、ロックよりポップスを聴いた方がポジティブになるケースが多く、特にポップスを聴いた後楽しい気分になるケースが多い。という結果が得られた。聴く前の気分がポジティブであってもネガティブであっても、音楽を聴く事でその聴いた音楽を感情移入する事によりポジティブな気分へと変化するのだろうと考えられる。