| 注意点 | octaveでの意味 | MATLABでの意味 | 推奨使用方法 |
| ++ -- | インクリメント、デクリメント演算子 | 使用されない | x = x + 1 のように使うこと |
| # | 注釈行 | 使用されない | 注釈行には % を使うこと |
| ! | 論理否定演算子 | 使用されない | 論理否定演算子には ~ を使うこと |
| && | 論理積演算子 | 使用されない | 論理積演算子には & を使うこと |
| || | 論理和演算子 | 使用されない | 論理和演算子には | を使うこと |
| " | 文字列を囲む | 使用されない | 文字列を囲むには ' を使うこと |
| tmpnam | ユニークな一時ファイル名を得る | 無い |
if ~exist('OCTAVE_VERSION')
t = clock;
tmpnam = ['/tmp/oct-', sprintf('%02.0f%02.0f%02.0f', t(4:6))];
end
|
| system | シェルコマンドの実行 | 無い |
if ~exist('OCTAVE_VERSION')
eval(strcat('!', shell_command_string));
end
|
| global | 広域変数の定義と変数への値代入 | 広域変数の定義のみ |
global a; a = 1000; |
| error | メッセージや変数の書式つき表示と関数の中止 | メッセージの表示と関数の中止(変数は表示できない) |
fprintf(2, 'your error message and %d value\n', integer_val'); error; |